【学童Aチーム】
高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会 マクドナルド・トーナメント
東京都予選1回戦
対 瑞穂ジャガルさん 戦
府中市民球場のグラウンドに到着すると各チームでごった返す中でも、各チームの関係者がこの時を待っていた! という感じ。
「学童野球の甲子園」と言われるこの大会。さあ遥かなる全国大会への熱戦スタート!
各地区を勝ち上がってきた強豪チームのユニフォームが華やかにつどう、このマクドナルド・トーナメント大会。
赤と緑のユニフォームも負けてないぞ!
そして今日は「母の日」日頃の感謝をリストバンドにこめて。
さあ、気を引きしめて行こうぜ、Aチーム。
先攻のジャンプは四球、長短打で好機を作り、初回に先制点をあげる。
その後、好機を作るも打線うまくつながらず。1対0のまま終盤へ。
ユウキのセンター左越のランニングホームラン! ナイスバッティング、ユウキ。
さあ、勢いに乗っていきたいジャンプ打線は内野安打などで好機を作る。
みんな待ってたシノブのタイムリー三塁打でこの回、3点をもぎ取る。
そこはやはり都大会。
点を取った後は、締めていきたいところも相手打線から長短打やランニングホームランをくらい3失点。
4対3で最終回を迎える。接戦をものにしてきた学童チーム。
先頭が安打で出塁、好走塁で三塁に駒を進めてこの日、マルチヒットになるオウタロウが適時打でランナー生還。
最終回ウラ、相手先頭打者の三塁打から相手、内野安打で追加点。
5対4に追い詰められるも、継投でなんとか逃げ切り辛勝。
5対4で勝つことができました。都大会初戦突破しました。
瑞穂ジャガルさん、熱戦ありがとうございました。
またの対戦をよろしくお願いいたします。
Aチームのみんな、よく頑張ってくれました。
都大会の舞台は本当に勉強になるよね。
どうしたら1点取れるんだろうって。
試合に出ている選手だけで1点取るのではなく、出場選手みんなで点数を取るにはどうするか?
もっと野球を知って、楽しくやろうよ。
学童Aチーム、初戦突破しました!
遠征でのご協力、グラウンドにホントに大勢の応援をいただき、監督・スタッフ一同感激しました。
誠にありがとうございました。
引き続きのご声援でお子様はもちろんチーム全体を「AJファン」として後押ししていただけますようお願いいたします。
ジャンプでは、新しい仲間を大募集しております。
また、お友達で野球に興味のあるお子様がいらっしゃいましたら、お声かけください。
皆様のご協力をいただき、チームを盛り上げられたらと思います。
荒川ジャンプは「選手」、「監督・コーチ」、「保護者」の三位一体で頑張って行きましょう!
「明るく、楽しく、そして強く」みんなで野球を楽しみましょう! よろしくお願いいたします!
0 件のコメント:
コメントを投稿