【教育Cチーム】
アサヒトラスト杯荒川区春季大会
決勝戦(4月20日)
対 三日ブラックさん 戦
雨で順延し、仕切り直しの決勝戦!
先週は学童チームが劇的サヨナラ勝利で優勝することができました。
教育チームも「勝ち運」の流れに乗って学童チームに続きたい。
先攻 三日ブラックさん
後攻 ジャンプ
序盤、先制点をあげ、3回まで一点ずつ得点を積み重ね3回終わって3対0でリード。
先発ダイキも小気味いいピッチングで相手打線を押さえていく。
しかし、決勝戦。
終盤にかけて相手打線にボールをとらえられ、ダイキ―ユウヘイの投手リレー。
4回オモテに2点、5回オモテもランナーを背負っての投球が続く。
思い通りにボールが行かないもどかしさがマウンドから伝わってくる。
5回オモテも2点あげられ、ひっくり返され、3対4で最終回を迎える。
学童チームでもあったな~この展開。
最終回のジャンプ攻撃は、1番からの好打順。
先頭打者タイシのセンター越え三塁打で絶好の好機を作る。
一気に流れを引き戻す一打! ナイスバッティング!
その後、四球もあり二塁・三塁の一打サヨナラの最終局面。
四番ホマレの適時打から同点、相失もあり一気の急展開でサヨナラ勝利。
5対4で勝つことができました。
教育部2年連続・春季大会優勝になりました。
三日ブラックさん、両チームが繰り広げた熱戦に胸が熱くなりました。誠にありがとうございました。
またの対戦よろしくお願いいたします。
先制点をあげて、逆転されてからのサヨナラ勝利!
ジャンプとしては2週続けての「劇的」展開! 見ているコチラがハラハラします。
5回ウラが始まるときの、ベンチ全員から相手に向かっていく雰囲気、カッコよかった!
「ぜったい勝つんだ」という姿勢が伝わってきました。
開会式で返還した優勝旗を取り戻すことができました。
ジャンプの選手たちも勝って泣き、なぜか? 悔しくて泣き。
4年生! 後輩は練習態度や試合への取り組み方など君たちの姿を近くで見ている。
頼んだよ! お手本だよ。
保護者の皆さまには「AJファン」としてグラウンドまで足をおはこびいただきの大応援団、誠にありがとうございます!
ノビシロしかない、この教育Cチームが2年連続・春季大会教育部の優勝を成し遂げてくれました!
ぜひ、彼らの成長して行く姿を追いかけていただきたい!
引き続き、更なる応援・ご協力で選手たちの後押しをしてあげてください。よろしくお願いします。
選手、保護者、監督・コーチの三位一体目指して頑張って行きましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿