【教育部】(4年生以下)
劇的な勝利を飾って初めての低学年優勝をかざった昨年。
先輩たちに続くべく望んだ東武杯!
どんな成長っぷりを見せてくれるか。
東武杯争奪少年野球大会 低学年の部 1回戦(2月16日)
対 ジュニアヤンガースさん 戦
昨年の東武杯でも対戦いただいたジュニアヤンガースさんとの初戦。
難敵相手に「現在」の教育チームがどのような試合を見せるか楽しみ。
先制点を許すも取られたら取り返す。
中盤から終盤にかけてオウスケの一発もあり、逆転。
それぞれの選手が、練習で取り組んでいることを徐々に試合で披露しつつあります。
4対2で勝つことができました。
2回戦(2月23日)
対 西千タイガースさん 戦
さあ、初戦突破の勢いでこの2回戦も行きたい教育チーム。
初戦同様に序盤から点の取り合いも、終盤で流れを一気に持っていかれ敗戦。
4対7で負けてしまいました。
この崩れ方は「勉強」。
試合を重ねる中で、試合の流れってのも感じられたらいいよね。
そうしたら、進んで「声」も出るかな。
まだまだどんな「声」をかけていいかわからない選手もいると思います。
野球を見て勉強してみよう。もっともっと野球が楽しくなるよ。
頑張ろう! 教育チーム!
ジュニアヤンガースさん、西千タイガースさん対戦いただきありがとうございました。
保護者の皆さまには遠征での応援、ご協力をいただきありがとうございました。
ノビシロ一杯の選手たちの成長ぶりをぜひ、グラウンドで目に焼き付けてください。
試合に出ている選手だけでなく、みんなで仲間の活躍を喜び合っている姿に選手たちの成長を感じます。
これからも引き続きのご声援で次戦でも「AJファン」として選手たちを後押ししていただけますようお願いいたします。
荒川ジャンプは選手、保護者、監督・コーチの三位一体目指して頑張って行きましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿