1weekアクセス

2025年7月11日金曜日

荒川ジャンプ 2025年6月22日 夏季大会1回戦 【教育Aチーム】【教育Bチーム】 結果報告

【教育チーム】

夏季大会 1回戦


例年、梅雨で日程調整が難しくなったりする夏季大会。

今年は梅雨はどこに行ってしまったのかという猛暑の中、熱い夏の始まり!


教育チームはAチームとBチームに分かれて、2チーム出場。

ある意味、夏季大会は教育チームにとって「賑やかな大会」です。


選手たちの成長を見守る絶好の機会。楽しみです。

みんな、教育チームの選手のみんな、頑張っていきましょう!


【教育Aチーム】


夏季大会1回戦

対 荒川コンドルさん 戦


立ち上がりから、いきなりの幸先良いスタート!

打線がつながり、一気の攻撃で得点を重ねることができました。

24対0で勝つことができました。

嬉しかったのは、普段の練習で取り組んでいることが徐々にですが、試合で形になってきたこと。

一つ一つの積み重ねが実を結んだということでしょうか。


荒川コンドルさん、試合ありがとうございました。

またの対戦、よろしくお願いいたします。




【教育Bチーム】


夏季大会1回戦

対 西日暮里グライティーズさん 戦


0対18で敗戦

素直に「得点」したかった!(笑)

勝敗はともかく、この試合には計り知れない価値があります。

ドキドキしながらマウンドに上がった選手。

ワクワクしながらバッターボックスに入った選手たち。

その緊張感、その高揚感こそが、試合の醍醐味じゃないですか?

初めての試合で味わう独特の空気感。

グラウンドに響く応援の声。

仲間と一緒に試合をする喜び。

朝も早かったけど、お家にいたら、味うことのできない大切な経験です。


西日暮里グライティーズさん、試合ありがとうございました。

また、対戦よろしくお願いいたします。







保護者の皆さまには、たくさんのご声援とご協力をいただき、誠にありがとうございました。

選手たちは、試合の緊張感を味わう貴重な体験ができたのではないでしょうか。

選手たちの笑顔、悔しがる姿、仲間を応援する声などなど、成長する様子を引き続き追いかけていただきたいと思います。

できれば、この猛暑を乗り切るために選手たちの様子や体調の変化を見てあげてほしいのです。

荒川ジャンプは選手、監督・コーチ、保護者の三位一体を目指して頑張って行きましょう!

2025年7月10日木曜日

荒川ジャンプ 2025年6月8日 宮本慎也杯1回戦 結果報告

 【学童Aチーム】

宮本慎也杯1回戦(6月8日)

対 平和島ジャックスさん 戦


今年も参戦しております。初参加の6回大会3位、8回大会では4位と縁起のいい大会。

約130チームのトーナメントを勝ちあがることは容易ではありません。

また、この大会は普段、お手合わせのないチームと対戦できる貴重な大会。

学童Aチーム、この大会は6年生の出場は必須、張り切って行こう!

この日は攻撃のエンジンのかかりも良く。先頭打者の二塁打と四球で塁をうめ、キョウタのタイムリー安打なので一気の攻撃。

ビッグイニングを作ることができました。

続く回にも好機をつくり、コウキのタイムリー内野安打で追加点。

優位に試合を進め、11対1で勝つことができました。







初戦突破です。この試合はリエントリー制を導入していることもあり、代わる代わる選手が登場。

特に6年生は頑張っていました!


足をはこんでいただいた平和島ジャックスさん、ありがとうございました。またの対戦をよろしくお願いいたします。

また、遠方まで来ていただき、主審をつとめていただいた審判団に感謝申し上げます。


これから夏季大会、新人戦と続きます。

保護者の皆さまには、日頃のご協力・応援いただきまして誠にありがとうございます。

引き続きのご声援で「AJファン」として選手たちを後押ししていただけますようお願いいたします。

荒川ジャンプは選手、監督・コーチ、保護者の三位一体で頑張って行きましょう!