1weekアクセス

2024年7月9日火曜日

荒川ジャンプ 2024年7月7日 荒川区夏季大会1回戦&練習試合 結果報告

 猛暑の中ですがジャンプの活動に遊びに来てください!

ワイワイと荒川ジャンプで野球やりましょう!

また、お仲間やお友達で野球に興味のある方がいらっしゃいましたら

ぜひ、ご紹介ください。


【学童Aチーム】(5・6年生以下)

荒川区夏季大会1回戦

対 オリオンパレスさん 戦


さあ、やっと始まりました学童Aチームの初戦。

新人戦や選抜チームとかさなり、まとまって練習という訳にはいかなかったこともあったけど。

何と言っても、昨年度優勝チーム。

この優勝から勢いに乗って秋まで勝ち上がっていった先輩たちにならいたい。


相手、四死球や失策もあり、ビックイニングを作れたのも大きい。

8対2で勝つことができました。初戦突破です。

そこから一気に勝負にいけない反省もありますが、とにかく6年生がグイグイと引っ張ってほしい。


オリオンパレスさん、対戦ありがとうございました。また、よろしくお願いします。

野球の取り組み方、試合の入り方など6年生全体がお手本になって一致団結。

学童Aチーム、頑張りましょう!


【教育部Cチーム】(4年生以下)

OP戦

対 山野レッドイーグルスさん 戦

猛暑の中ですが、ジャンプ教育武者修行は続くよ。

もちろん、体調には気をつけてね。

強豪チームの山野レッドイーグルスさんとの対戦。


相手の四球、失策に乗じて得点を重ね、好発進。

その後も追加点を入れるも、終盤になって相手の攻撃に追い上げられる。




なんとか、逃げ切って辛勝。






武者修行では、いろいろ試したい。ピッチャーはいっぱいいた方がいいからね。

山野レッドイーグルスさん、試合ありがとうございました。

また、ぜひ次の対戦をよろしくお願いします。


【教育部Dチーム】(3年生以下)

OP戦

対 千駄ヶ谷イーグルスさん 戦


暑い中だけど体調だけは注意して、頑張ろう。

試合に慣れ、野球の動きを勉強中の教育部Dチーム。

たぶん、訳もわからず野球をしても「楽しい」って伝わりにくいかも。

普段の練習や試合の緊張感の中でバットを振って、ボールを投げて。

この経験が、彼らの中で「楽しい」って変わっていくことが貴重!



結果はともかく。

教育部Dチームも、どんどん試合に慣れてね。

千駄ヶ谷イーグルスさん、対戦いただきありがとうございました。

また、ぜひ次の対戦をよろしくお願いします。


保護者の皆さまには猛暑の中でのグラウンドまで足をおはこびいただきの応援・ご支援、誠にありがとうございます! 

また、この季節、選手たちを見守っていただきありがとうございます。

引き続きご協力よろしくお願いします。

選手、保護者、監督・コーチの三位一体目指して頑張って行きましょう!

2024年7月5日金曜日

荒川ジャンプ 2024年6月 荒川区夏季大会(教育部)&東京都学童軟式野球大会新人戦(1回戦) 結果報告

 【教育チーム】(4年以下)

荒川区夏季大会(教育部)

教育Bチーム

対 トゥールスジュニアさん 戦


ジャンプはこの夏季大会の教育部はAチームとBチームの2チーム出場。

Bチームが先陣を切ってトゥールスジュニアさんと対戦。

野球を始めて間もない選手たちの頑張りが、次のジャンプの仲間を呼んでくれると信じています。

結果は0対12で敗戦でしたが、結果はともかく。

まさに奮闘した! というのが感想。


「公式戦」で試合の準備から終りまでよく頑張りました。

見ているコチラがワクワクしました。どんだけノビシロ一杯なんだよって!




 







3年生以下の選手が多かったけれど、その中でも4年生が声出しで後押ししてくれたり。

唯一の安打は値千金のリンちゃん豪快打!

なかなか、ストライク入らなかったけど小気味いい投手リレーを見せたジャンプBチーム。

暑い中、キャッチャー防具をつけて頑張ってくれたリクトなど書き始めたら、キリがないんですけど。

選手、みんなが主役です!















対戦いただいたトゥールスジュニアさん、ありがとうございました。


【Bチーム】(4・5年生)

東京都学童軟式野球大会新人戦 荒川区予選

対 スティラーズさん 戦

さあ、いよいよ始まる新人戦。Aチームの中で切磋琢磨してきた5年生。

教育部を引っ張る4年生。

チカラを合わせて新人戦のトーナメントを上がって行こう!




スティラーズさんとの対戦。

立ち上がり、両チームともに点数を上げ譲らぬ展開も、2回ウラ内野安打で出塁のランナーを失策がらみで迎え入れ、続くソウタの右中間へのランニングホームランで追加点。

終盤も適時打で得点を一点ずつ重ねたジャンプがスティラーズさんを振り切って勝利。

5対3で初戦、勝つことができました!


スティラーズさん、対戦ありがとうございました。またの対戦をよろしくお願いいたします。

試合への入り方も5年生がリードして入れたのではないでしょうか。これを継続してくれるとうれしいです。

練習していることを試合で試しながら進化していくBチーム。頑張れ!


保護者の皆さまにはいきなりの猛暑や不安定な天候の中、たくさんの応援いただきましてありがとうございました。

教育Bチーム! の成長を見るにつけ、本当にスゴイなあと感心します。

ジャンプの選手たちの成長する姿を「AJファン」としてチーム全体への応援、どうぞよろしくお願いいたします。


練習見学や練習体験に足をはこんでいただいた仲間や保護者の皆さまには御礼申し上げます。

ぜひ、いっしょに野球したいと思います!

また、ジャンプに遊びに来てください!

ワイワイと荒川ジャンプで野球やりましょう!

また、お仲間やお友達で野球に興味のある方がいらっしゃいましたら

ぜひ、ご紹介ください。

選手、保護者、監督・コーチの三位一体目指して頑張って行きましょう!

2024年7月1日月曜日

荒川ジャンプ 2024年荒川区春季少年野球大会の閉会式 

 更新が滞ってしまいました…。

しかし、荒川ジャンプは次の大会に挑むべく活動を続けております。


2024年荒川区春季少年野球大会の閉会式が行われ、優勝を成し遂げた教育部Cチームが表彰されました。

いつもと違う雰囲気に緊張の選手たちもトロフィーを受け取って笑顔!





次の飛躍を胸に誓いました。

次の大会に向けて、学童A・Bチーム、教育Cチームはオープン戦や各種大会でチーム力アップを図ってます。

急に暑くなったり、雨模様だったりと天候に左右されながらも、頑張る選手たちの姿を見るにつけうれしくなります。

オープン戦や各種大会で対戦していただいたチームの皆様には、改めて御礼申し上げます。

【学童】



【教育】






野球に興味のある仲間といっしょに野球したいと思います。

新しい仲間も入ってきてくれています!

お仲間やお友達で野球に興味のある方がいらっしゃいましたら

ぜひ、ご紹介ください。

ワイワイと荒川ジャンプで野球やりましょう!

荒川ジャンプでは「体験会」を開催中! 

また、ご連絡いただければ、いつでも見学&野球体験受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。